集客を考えた店舗デザインならクロニカデザイン
INTELLIGENCE店舗開業 - 東京の店舗設計施工 | 株式会社 クロニカデザイン
厨房の床は大きく分けて2種類あることを知っていますか?「ドライキッチン」と言われる水洗いできない床と「ウェットキッチン」と言われる水洗いできる床があります。居抜き物件ではどちらの状態か確認が必要です。また飲食店には「グリ…
居抜き物件 飲食店の厨房「ドライキッチン・ウェットキッチン」と「グリストラップ」
クレジットカードを始め、ICカードや〇〇payといったQRコード決済など、キャッシュレス決済可能な店舗が徐々に増えています。「うちも始めてみようかな?」と思われるオーナー様もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事では…
店舗のキャッシュレス決済導入
寒い時期が終わり暖かくなると同時に虫たちの動きも活発になり、防虫対策が必要な時期になってきたことと思います。店舗で気になる虫といえば出入り口から入ってくる蚊やハエ、住みついてしまうとやっかいなゴキブリなどです。簡単にでき…
店舗の防虫対策
店舗にWiFiを導入したいけれど、調べてみると一体どこに頼んだら良いのか、どのように選んだら良いのか分かりづらいものです。この記事ではWiFiを導入する上で知っておくべきことを丁寧に解説します。 (※どの会社がおすすめか…
店舗にWiFiを導入したい!知っておくべきこと
居抜き物件で一番気をつけるべきなのは、水漏れのトラブルです。上の階から水漏れしていることもありますし、自分の店が下の階にトラブルを起こすこともあります。水漏れは放っておくと後々大きな問題になりますので、借りる前の事前チェ…
居抜き物件でNO.1のトラブル!水漏れに注意
ファサードとは「建物の正面」のことです。居抜き物件で商売を始める場合、出来るだけ予算を抑えて使えるものはそのまま使いたい!という方が多いと思います。そんな中でも一番変えるべきなのが、お店のファサードです。どうしてファサー…
居抜き物件で一番変えるべき場所は「ファサード」
かつてオフィスの床はグレーのタイルが定番でしたが、近年では色や素材の選択肢が増え、床材選びを楽しめるようになりました。今回はオフィス向け床材の種類や特徴、選ぶポイントについて紹介します。 【床材の種類】オフィスで人気の床…
オフィス向け 床材選びガイド
2022年1月14日、サンゲツから内装材の全面値上げの発表がありました。4月1日受注分からで、値上げ幅は18%~24%とのことです。実は2021年9月にも13~18%の値上げを行っていて、短期間での再値上げとなりました。…
壁紙・床材など内装材の値上げ、原因は?
半年ほど前に木材の品薄、価格高騰で「ウッドショック」が起きているという記事を出しました。実は木材だけでなく、便器も手に入りづらい状況が続いています。今回は便座が不足している原因や現状などを解説していこうと思います。 &n…
便器が手に入りづらい状況が続いています
飲食店を始めて開業するというとき、どのような流れで開業準備をしたらいいのか、どんな手続きが必要なのか把握して万全な準備をする必要があります。この記事では開業までのおおまかな流れと、営業開始する上で必要な手続きについてご紹…
飲食店開業までの流れと必要な手続き
お客様に癒しの一時を過ごしてもらうためには、サロンの雰囲気を決める内装がとても大切になります。素敵なサロンだと思っていただけるように、内装でこだわるべきポイントや、空間作りに役立つアイテムなどを紹介します。 サロンの内装…
サロンの内装へのこだわり方~上手な空間作りのヒント
2021年5月以降、世界的な木材不足についてニュースなどでも取り上げられるようになりました。木材が手に入りづらくなり価格が高騰する問題で、“ウッドショック”と呼ばれています。この記事ではウッドショックの原因や影響について…
木材が手に入りづらい‥ ウッドショックについて
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-5ウインビル3F