0120-973-873平日 10:00~18:00

INTELLIGENCE覚えておきたい!店舗インテリアのカラーコーディネートのポイント - 東京の店舗設計施工 | 株式会社 クロニカデザイン

覚えておきたい!店舗インテリアのカラーコーディネートのポイント

店舗の内装となると、壁や天井、床の色は何色にしよう?家具は何色が合うのか?などとカラーコーディネートも悩みどころですね。店舗づくりにおいてカラーコーディネートは、レイアウトと共にとても大切な作業です。美しく調和している色彩を見ると、誰もが心地良いと感じ、店舗のイメージに直結します。店舗のカラーコーディネートは、お客様にどんなイメージを持ってもらいたいか、また扱う商品や店舗のコンセプトによっても違ってきます。今回は店舗のカラーコーディネートで注意したいポイントをご紹介いたします。

色の持つ心理的効果の活用

人は赤を見て何を感じるでしょうか?赤から連想される物は太陽・血・炎といった具体的ものと同時に情熱・危険・興奮・暑いなどの抽象的な連想にも繋がります。赤は情熱、緑は平和などのように、色はそれぞれ精神的概念に繋がり(これを色の象徴性という)心理的な効果があります。心理的効果の表れ方は、「色の三属性」(色相・明度・彩度)に依るところが大きく、色相の心理的効果は色の寒・暖感(冷たい色・暖かい色)、明度では色の軽・重感(軽い色・重い色)や色の硬・軟感(硬い色・柔らかい色)彩度では派手・地味感(華やかな色・目立たない色)といったものです。
※「色の三属性」
色相=色あい・色調のこと。
明度=色の明るさ、白は明度が最も高く、黒は明度が最も低い。
彩度=色の鮮やかさの度合い、彩度が最も高いのは純色と呼ばれ白や黒が混ざっていない色。

明るく軽快なイメージの店舗づくりをしようと思えば、色相は暖色を使い、明度は高く(高い程軽く感じる)高彩度のカラーコーディネートが相応しいでしょう。また反対に落ち着いた雰囲気にするには、色相は茶色やベージュ・緑などのアースカラーと呼ばれる色相を選び、明度や彩度も高くないものを選びます。明度と彩度を組み合わせた色調を色のトーンと呼び、同じ色相でもトーンの違いで受ける印象が大きく変わります。店舗インテリアではこの微妙なトーンの違いが店舗のイメージを大きく左右します。

配色の基本

配色の基本はベースカラー70%、アソートカラー25%、アクセントカラー5%の比率が最もバランスが良いと言われています。
・ベースカラー(基調色)・・・床や壁・天井など面積が広い部分の色。
・アソートカラー(配合色)・・・ベースカラーの次に面積の広い部分、カーテン・ドア・ソファ・家具などの色。
・アクセントカラー(強調色)・・・アクセント(変化)を付けるための、ソファに置かれたクッションやインテリア小物などの色。一般的にはベースカラーやアソートカラーと対照的な色(捕色)を使用する。全体色調を引き締め、視点を集中させる効果がある。

2017年のトレンドカラーは?

おしゃれな人はトレンドに敏感です。いち早く店舗インテリアにトレンドカラーを取り入れるのもおすすめです。
2017年のトレンドカラーはフェミニンなホワイト(ホワイトにやや黄色が混ざったような色)、淡いイエロー(アプリコットの色)、優しいパステルピンク、優しいグレー、ベージュ(キャラメルのような艶のある色)などです。トレンドカラーは、最初ファッションから発信され、徐々にファブリックやインテリア小物へと移ります。店舗の開業や改装をお考えの方は、トレンドカラーを取り入れた素敵なカラーコーディネートで、他店と差のつく店舗づくりをしてみてはいかがでしょうか?
店舗にとってカラーが大切なのは、同じ人が違う色の服を着て、きれいに見えたり何故か似合わなかったりするのと同じように、それぞれの店舗に相応しい雰囲気や色があります。例えば高級レストランの落ち着いた雰囲気に赤やオレンジを多用した店舗は相応しくないし、カジュアルな店舗にダークな色使いは似合いません。色彩は店舗のコンセプトを反映させることのできる大切な要素なので、注意して選びましょう。
店舗のデザイン・カラーコーディネートのご相談はクロニカデザインへ!

CONTACTSお問い合わせ

電話でのお問い合わせ

0120-973-873 平日 AM10:00~18:00

東京都渋谷区千駄ヶ谷5-5-5ウインビル3F

WEBでのお問い合わせ

お問い合わせフォームはこちら

協力会社募集

詳細はこちら

東京の店舗設計施工 | 株式会社 クロニカデザイン > お役立ち記事 > 覚えておきたい!店舗インテリアのカラーコーディネートのポイント